球速アップ!ピッチング上達TOP > ピッチング上達のコツ > 体重移動のコツ

体重移動のコツ

 
体重移動がしっかりできれば、腰の振りがよくなり、腕がよく振れるようになります。

体重移動は、後脚から前脚へ力を伝えるときに重要になってきます。

この体重移動がうまくできないと手投げの状態になってピッチングの上達はできません。

体重移動が上手くできるようになるコツは、腰の使い方と股関節の柔らかさです。

後脚から前脚へ力を伝えるのが腰の動きです。

ただ、腰を意識して回せばいいのかというと、そうではありません。

ここで重要なのが股関節の使い方です。

腹筋の力を利用して、腰を回すのではなく、股関節を意識して腰を回すようにします。

セットポジションの状態がイメージしやすいと思います。

右投手の場合は、投球の開始と同時に、左足を上げて、軸足である右足に力をためます。

左足が着地したときに、股関節を意識して、腰を回転させるようにします。

こうすることで、軸足から左足へ力が上手く伝わる体重移動ができます。

ピッチングの基本記事一覧

理想のピッチングフォームとは

理想的なピッチングフォームは、投手の特徴を生かすために、変わってくる場合もあります。まずは、理想とする投手の投球フォームを見て、イメージします。参考になる投手は、左...

体重移動のコツ

体重移動がしっかりできれば、腰の振りがよくなり、腕がよく振れるようになります。体重移動は、後脚から前脚へ力を伝えるときに重要になってきます。この体重移動がうまくでき...